掲示板
方向性
子供は授かりもので、どんなに望んでも希望どおりには授かるものではない、とよくわかっているつもりです。
今、二人目をもうけたい気持ちと、いろんな不安や自信のなさから、どうしたらよいか考えています。 こんな弱気で不安定な母親のところには来てくれないかもしれません。 でも、いろいろ考えないで、単純に家族が増えたら嬉しいです。 [3776] 愛 (2015/04/08 Wed 00:13)
Re: 方向性
夫婦の核が定まり、子どもを授かり、
父親業、母親業を務めさせて頂き、 霊長類である人として、成長させて 頂いているんですよね(*^◯^*) 単純にお勤めを果たしていれば、次の 課題を授かりますよ(^◇^) [3779] 真印 (2015/04/10 Fri 10:48)
Re^2: 方向性
『単純に』
がキーワードなのでしょうか。 難しく難しく考えて、自分を追い詰めているのかな。 単純に、正しいと思い、楽しいと感じることをしていけば、未来が明るく思えてくるのかな。 有難うございます。 [3780] 愛 (2015/04/10 Fri 16:05)
何かのキッカケを
こんばんは。
義実家との確執があります。 先日、嫁である私と孫の息子だけで帰省してほしいと義両親から提案がありました。 今までの経緯があり、どうしたものかと困惑していました。 夫はこの提案に従うことに難色を示していますが、実両親に相談したところ、何か解決の糸口になるかもしれない、このままの関係性を続けることは貴女たちにとっても良くないのだから…と従ってみては?と言っています。 義両親からこの提案があったのは、両家の先祖の命日付近だったのもあり、私には何と無く心に留まっています。 [3772] 愛ら (2015/03/31 Tue 18:06)
Re: 何かのキッカケを
確執が解除されるチャンスを与えて頂いて
いるんでしょうね(((o(*゜▽゜*)o))) 前向きに捉えましょう! 春ですよ! [3773] 真印 (2015/04/02 Thu 13:54)
見習い中
2/12最終枠で時間頂戴した華です。真印先生お元気でしょうか?お伺い申し上げます。1カ月の経過を報告させてください。
【成長点】 朝食30分、夕食60分で出せるようになりました。母に教えてもらいながらですが!洗濯は干すのは母にトスですが、手際よく出来ると嬉しいです。更なる効率化が3月の目標です。お出汁は松山でお土産に買ったものです♪ 【変化点】 オーラがマゼンタピンクだと言われました。先生と対面して以降、大変化です。前より漠然とした不安が消え、守って頂いている存在の温かさを身体で感じるようになりました。思った事をそのタイミングで発話できる事が増えました。職場で好意的だった方の利己的で偏見的な面を知り、この人こんな方だったんだ・・・と少し困る事が起きてはいますが、人事面談の時期なので来期の組織体制の話ができるというふうに好転しました。 こういう流れに心から感謝しています。あぁ有難いナと思うと特に手が温かくなります。先生、ありがとうございます。 [3763] はな (2015/03/16 Mon 00:07)
Re: 見習い中
はなさんへ
こんにちは。 随分と成長したようですね(微笑)。 良かったです。 その調子で、楽しく毎日を過ごしてください。 また、なにか躓いたときは遊びに来てくださいね(微笑) [3766] 真印 (2015/03/19 Thu 10:17)
Re^2: 見習い中
躓いたときなんて真印先生、仰らないでください!病気は躓きでなく学びだったし治ると信じています。
でも、先生には私が躓く姿が映っているという意味ですか? [3768] はな (2015/03/19 Thu 22:07)
Re^3: 見習い中
はなさんへ
表現が間違っていたならごめんなさいね。 はなさんが想像しているようなビジョンは見えてませんよ。 私も含めて、人は誰でも些細なことに躓いたりするものです。そんな風に思って、気が向いたときに遊びに来てください・・・と言う意味ですよ(微笑)。 [3769] 真印 (2015/03/20 Fri 10:06)
Re^4: 見習い中
真印先生、私こそ直球反応してゴメンなさい!また遊びに行っても良いですか?頂いた返答で安心しました。
そして、自分の思った事を口にする事が出来た事例だと気付きました。自分が望めば本当に変われるのですね!もっと成長したいです。 [3770] はな (2015/03/20 Fri 17:54)
Re^5: 見習い中
はい。
いつでもど〜ぞ〜(微笑)。 [3771] 真印 (2015/03/21 Sat 14:32)
初めまして。
友人から真印先生の事を聞きました。
いろいろ思いつめる事がありまして、 少し相談させてもらいたい事があります。 予約はどのようにしたらよろしいですか? いきなり申し訳ありません。 よろしおねがいします。 [3764] jun (2015/03/16 Mon 14:57)
Re: 初めまして。
junさんへ
はじめまして。こんにちは。 ご予約は、お電話でのみ承っております。 089-963-0307 まで、お気軽にご一報くださいませ。 電話の受付時間は9:00から19:00です。 宜しくお願いします。 [3767] 真印 (2015/03/19 Thu 10:18)
お伺い
こんにちは。先生にお伺いしたいことがあります。
祝詞を毎日唱えたら、周りの人間の態度とかも変わりますか?なぜか、バカにされたり、偉そうにされたりすることがあります。 それと、祝詞を唱えたら、どんだけ会社で頼られてるかがわかると先生がおっしゃられたのですが、それは、私は、頼られてるってことなのでしょうか? 周りにバカにされてる状態なので、頼られてると思えなくて… [3762] ポッポ (2015/03/15 Sun 16:47)
Re: お伺い
ポッポさんへ
こんにちは。 人は皆、頼ったり頼られたりして生きている生き物です。 それ自体を過剰に考えることはありませんよ(微笑)。 「頼られる存在になりたい」と思う気持ちに間違いはありません。 しかし、職場において「頼られる存在」とは、「仕事ができる」以外にありませんね。ま、幾つか例外もありますが。 だとしたら、「頼られたい」ではなく「ちゃきちゃき仕事をこなすぞ!」という気構えと実践が大切ですよ。 加えて、祝詞についてのお尋ねですが・・・。 全ては「答えありき」ではありません。 まず「実践」。答えは、必ず後からついてきます。 頑張ってね! 応援してます。 [3765] 真印 (2015/03/19 Thu 10:15)
育児に疲れて
故郷を離れ、夫と二人で子供を育てています。
夫の仕事はハードで、子供とは朝顔をあわすのがやっとです。 当然、私は子供と二人きりの時間が多く、育児に疲れているなと思う毎日。 どうすることも出来ない。 経済的なこともあり、夫と相談し働くことを視野にいれた。 パートで働くにも預け先がない。 面接すら受けることができない。 [3757] あい (2015/03/07 Sat 15:42)
Re: 育児に疲れて
とっても疲れていらっしゃるんですね。
ここにこうして書き込むことで、少しは発散 されるでしょう。 愚痴ルこともデトックスになりますね。 お話ししたいことも山ほどありますが、 今は、その時期ではないと察します。 [3758] 真印 (2015/03/12 Thu 10:10)
Re^2: 育児に疲れて
疲れています。
子供に手を挙げてしまうのではと思うこともあります。 それに家族どおしの確執があり、 何かある度に心ない言葉を言われる。 馬鹿にされているのだろうか。 ほぼひとりで子育てしている辛さをよくわかっているはずなのに、余計に追い込むような。 いつか取り返しのつかないことをしそうで自分が恐ろしいです。 [3759] あい (2015/03/12 Thu 15:11)
Re^3: 育児に疲れて
理性と知性を優先し、バランスをとって下さい。
たっぷりと子供と向き合える時間を 与えられていることに感謝して下さい。 働き者の配偶者がいることに 感謝して下さい。 [3760] 真印 (2015/03/12 Thu 23:10)
Re^4: 育児に疲れて
働きものです。
気の毒な程に。 心配にもなります。 私が不安定なのも。 余計な負担になっているはず。 不景気、あんなに働いているのになぜ? 私も働かなくては。 私トレスも軽減されるのではと。 夫と話て一度はその方向に進めようと。 でも子供は預けられない。 理性と知性。 考えなおす必要。 後継者。 大切な人の命日。 何かヒントを頂いた感覚です。 書き出したい気持ちです。 [3761] あい (2015/03/13 Fri 15:15)
迷心
私は迷いが出ています。このままでいいのだろうか?と。
彼に対しても、自身の将来に対してもです。 気づかなかったことに気づき始め、しかしそれでもと思う気持ちがあります。 女の幸せとは何なのか、 私は無理矢理にでも別れるべきなのか、人は迷い始めたときから結果は別れを意味すると言います。 答えを急いで出さなければいけないのでしょうか?気持ちが強すぎて理屈で動けなくなっている自分がいることに気づきます。 また、気持ちを殺し矢印の向くままの生活に戻った方がよいのでしょうか?たしかに人生は一度きりです。だから自分が今感じ取れるしあわせの場所をなくしたくありません。それは私の弱さも意味します。 わかっていながら離れられない、離れたくないのに離れなければならない、 いったいどうすればよいのでしょうか? もしよろしければお導きください。 [3754] 蘭 (2015/02/26 Thu 15:19)
Re: 迷心
在る ものより 無いものをカウントし始めると
無明の闇、迷いの世界に突入します。 無明の中で自己保身、自己保存のセーフティネットを 広げてみても確信的な保証は、得られないよ。 だから 堂々巡りを繰り返す。 灯りをつけましょ♪( ´▽`)♪( ´θ`)ノ 自ら輝きを発光し、周囲をも照らせるひとに 成長して下さい(*^◯^*) [3756] 真印 (2015/02/27 Fri 12:28)
|